2015-04-02 Thu

平成27年3月30日
立山公園の桜、もう少しで満開です♪
スポンサーサイト
2015-04-01 Wed

平成27年3月28日
本堂横の桜の木が、やっと5輪咲きました♪
2012-08-21 Tue
平成24年8月21日(火) その9
朝ごはんです
2009-01-01 Thu
平成20年12月31日(水) 午後6時
12月1日ににっこりと笑っていた空。
きょうは、片目だけでしたが、それでも笑って見えました(*^。^*)
前回の笑った空を見なければ、
たぶんただの「月と星」にしか見えなかったと思いますが、
片目が無くても、もう顔にしか見えません。
不思議です~!
2008-10-31 Fri
平成20年10月31日(金)ブログを書いているかた、誰もが迷惑なコメントに不快な思いをしていると思います。
なるべく削除するよう気をつけているのですが、
ここ何日かでたくさんの迷惑なコメントが書いてあったので
ポンポン削除していたら、削除した後で
「もしかして・・・ ちゃんとしたコメントだったかも・・・?」
というのまで消したような気がします(^_^;)
気のせいだったらいいのですが・・・
誰か、「せっかく書いたコメントが消えてるよ~!」
しいうかたがいらっしゃったら、お叱りも添えて、もう一度
コメント下さい~~~(>_<)
迷惑コメントは、ご遠慮致します~
2008-07-09 Wed
平成20年7月9日(水) 快晴今日はからっとして、暑いけど気持ちのいい1日でした。
セミの声も、少しずつ増えてきたように感じます。

火鉢に飼っている黒メダカの卵を、虫眼鏡で見ると、心臓が動いているのが見えました。
虫眼鏡を通して、デジカメで撮ってみましたが、分かりますか~?
2008-05-02 Fri
平成20年5月2日(金) 晴れ5、6年ぶりに内飾りを出しました。座敷飾りとか、内のぼりとか言うでしょうか。

この飾りは、私の時のもので少々古いです。鎧飾りはなんと紙製。
右に、太閤秀吉、左に加藤清正ののぼりです。千成瓢箪もあります。
真ん中の朱の旗はどうしたらいいかわからず、ここにつけました。
これは、錦の御旗でしょうか?

飾り方をネットで調べてみましたが、
現在このような、飾りや飾り方は少ないようで、見つけることができませんでした。
そして、刀と弓の位置は逆になってます。ひな祭りのことと同じでしょうか。
取り説には向かって右に弓、左に刀となってますが、ネットで見たのはみんな刀が右でした。
続きを読む >>
2007-10-08 Mon
平成19年10月8日長崎くんちへ行ってきました。

時々降る雨に、龍船もカッパ(?)を被っていました。

こちらは八幡町の弓矢八幡祝い船です。
今年は、携帯で出し物の居場所を教えてくれる「おくんちナビ」のお陰で、いくつかの出し物に出会えました。
でも、龍踊りは遠い所を回っていたので、会えず…
残念~!!(古い?
