fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

浄土宗 光明山 無量寺

Facebookページも宣伝
■リンク
■最近の記事
■FC2カウンター

■最近のコメント
■カテゴリー
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■RSSフィード
■ブログ内検索

■ブロとも申請フォーム
■プロフィール

muryouji

Author:muryouji
FC2ブログへようこそ!

青潮学園祭2015
平成27年10月9日(金)

1510091

小中全校生徒で、ドレミの歌と愛唱歌を歌った後
1年生~9年生まで、各学年の発表。

1510092
有志で、大浦警察署が作った「犯罪なく3ば体操」の
振り付けを考えたそうで、お披露目もありました。
みんな、楽しそうに踊っていました(^_^)

1510093

最後は吹奏楽部の演奏。

地域のお祭りや、市民大行進での演奏。
初のコンクール出場・・・
たくさんの思い出ができました。

そんな娘も今日で引退です。




スポンサーサイト



子供達 | 06:23:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
長崎市中総体駅伝大会
平成27年10月6日(火)

夏休み前から、熱い中、ずっと頑張ってきた駅伝練習。
かきどまりで、駅伝大会がありました。
娘はマネージャーで参加。

1510061

選手の子供達は、食事にも気を使いとても大変だったようで、
娘は、時々夕食の時に「選手はこのお肉は食べられんなぁ…」と
つぶやいていました。

1510062

結果は男女とももう一歩でしたが、
一生懸命走る姿は、とても格好良かったです(*^_^*)





子供達 | 11:35:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
中部フィルハーモニー公演
平成27年9月28日(月)

学校の体育館で、オーケストラの演奏があるというので、
聴きに行きました。
60人もの本格的なオーケストラの演奏、誰もが耳にした事のある
有名な曲を、指揮者のかたの楽しいお話とともに聴き、
子供達も感動していました。

1509281

その朝の海は・・・満潮。

1509283

車のタイヤまで、水が来ています。
樺島でも・・・

1509284


子供達 | 11:18:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
高浜自治会まつり
平成27年8月23日(土)

高浜アイランドであった高浜自治会のおまつりに
小学校、中学校吹奏楽部が演奏させていただきました。

1508231

高浜のおじさま達のバンド演奏で、
青潮学園愛唱歌を歌いました(^^)

1508232

ビンゴカード1枚100円、5枚買い・・・

お米5㎏
ファミマのポテトと唐揚げセット券
高浜アイランドドリンク券 2枚

当たりました!!
高浜自治会すごいです\(^o^)/

子供達 | 14:06:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
世界こども平和会議
平成27年8月5日(水)~6日(木)

世界128の国や地域から集まった、ボーイスカウトの人達と
平和について学ぶ会議に、娘が参加しました。

1508061

修学旅行中にあった「外国の人と写真を撮る」という宿題が
今回とても役に立ったようで、英語で「一緒に写真を撮ってください」と話しかけ
たくさん写真を撮ってきていました。

1508062

事前の勉強会を入れると4日間、
友達もたくさんできたようで、
とても貴重な体験をさせてもらいました。

1508063



子供達 | 11:18:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
吹奏楽コンクール
平成27年7月25日(土)

昨年、小学生が初挑戦したコンクール。
今年は中学生、初参加しました~\(^o^)/

1507251

15名の少人数、
結果は銅賞でしたが、本当によく頑張って
自分たちの精一杯の演奏ができたと思います。
あと1カ月あれば、金賞だってとれたと思いますよ~(*^^)v

1507252

帰り、田上の方からみなとまつりの花火を見ました。
台風の影響で中止が決まった二日目の分まで
一日で上げたそうです。



子供達 | 10:44:48 | トラックバック(0) | コメント(0)
三和おまつり
平成27年7月18日(土)

川原公園で三和のお祭りがあり
吹奏楽部が演奏で参加。
1507183

そして、商工会の方達の協力で、9年生(中3)が
焼きそばと唐揚げを売りました(*^^)v
事前の準備から終わるまで、何から何までお世話になり、
仕事の大変さが、少しは分かったかなぁと思いますが・・・
それ以上に、とっても楽しかったみたいで
本当に良い経験をさせていただきました(*^_^*)

1507181



子供達 | 10:31:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
芸能発表会
平成27年6月28日(日)

野母崎文化センターで「芸能発表会」がありました。

オープニングは、中学校吹奏楽部の演奏から
7月には、初の吹奏楽コンクールに挑戦します!!

午後からは、娘が踊りで参加。

1506281

「おてもやん」を踊りました(*^_^*)
踊りにあわせ、おちょぼ口と大きなほくろが
かわいいお化粧をしてもらい、恥ずかしがっていましたが、
お客さんに、とても喜んでいただきました(*^^)v


子供達 | 09:21:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
長崎市中総体
平成27年6月13日(土)

中総体、剣道の応援へ

1306131

予選リーグ初戦、負けから始まり、ちょっとがっくり・・・
でも、2戦目に勝ち、3チームが1勝1敗。
気付けば予選リーグを突破し、決勝トーナメントも勝ち、
ベスト4!!

県大会出場です\(^o^)/
県大会でも、がんばれ~!!



子供達 | 08:55:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
エライ!!
平成27年5月30日(土)

最近、小学生の男の子達が、本堂に遊びに来ます。
ちゃんと挨拶もできるし、お片付けもきちんとします。

1505311

そして・・・
玄関の靴も、きちんと揃えて上がります(*^^)v

子供達 | 09:58:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
青潮学園体育大会
平成27年5月17日(日)

去年開校した小中一貫青潮学園
2回目、そして・・・
娘にとっては中学校最後の体育大会です(^^)

1505171

1505172

長男から9回目の「野っ中ソーラン」
お母さん達から「最後やろぅ、一番前で撮らんね~!!」と言われ、
1番前で撮らせてもらいました(*^_^*)

1505173

小学5・6年生の「よさこい魂叫び」では、
アンコールに中学生や卒業生も加わり、みんなで踊りました(^^)
中学生の嬉しそうに踊る笑顔が、とても印象的でした。

1505174

週間予報では、降水確率50%でしたが、
雲ひとつない晴天で、子ども達の顔が真っ赤になっていました(*^_^*)


子供達 | 16:50:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
素敵な校舎
平成27年4月18日(土)

昨年4月に開校した「青潮学園」
娘は中学三年生、そして・・・
9年生になりました(*^^)v

その青潮学園の音楽室のベランダを
外から見ると・・・


続きを読む >>
子供達 | 12:55:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
結婚式
平成27年1月31日(土)

ホテルニュー長崎のロビーで行われた
中学校の先生の結婚式♡

1501311

1501313

吹奏楽部は、披露宴会場で
演奏をさせていただきました♪

1501312

結婚式での演奏は初めてでしたが、
目の前には、中学校の先生方がたくさんいて、
緊張よりは笑いをこらえての演奏でした(^^)







子供達 | 11:28:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
子どもまつり2015
平成27年1月25日(日)

今年の子どもまつりは、野母崎会場
青潮学園の体育館で行われました。

1501251

去年から、野母崎中学校吹奏楽部も
演奏させていただいています。

1501252

オープニングセレモニーが終わると、
お待ちかねのゲームの時間。
その合図とともに床に座っていた子どもたちが
「うわ~い!!」といいながら、一斉にお目当てのブースへ!!

その時、親たちは・・・
「立てない~!!」「体が重い~!!」と言いながら
やっとこさ動き出しました(>_<)




子供達 | 13:50:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
ニューイヤーコンサート2015
平成27年1月6日(火)

長崎東中高吹奏楽部のニューイヤーコンサート
大学生の長男も、OBで参加しました。

1501061

終わった後「楽しかった~!!」と言いながら、
そのまま山口へ帰って行きました(^^)




子供達 | 13:28:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
野母崎地区成人式
平成27年1月4日(日)

野母崎地区の成人式。
長男も、20歳になりました(*^_^*)

1501042

樺島の子どもたちも、立派になりました~!!

1501041

看護婦さん、パティシエ、学校の先生、アナウンサー・・・
それぞれ、夢に向かって着実に進んでいます(*^^)v




子供達 | 16:10:21 | トラックバック(0) | コメント(2)
子供会クリスマス会
平成26年12月23日(火)

今年のクリスマスケーキは、自分自分で飾り付け。

1412231

それぞれ、性格が出ますね・・・(^_^;)

1412234

クリームが苦手な娘は・・・

1412232

名前を書かなくても分かります(*^_^*)

1412233

ステージでは、小さい子が釣り下げられた箱を
棒でたたいています。
中にはお菓子が入っているそうで、箱が壊れたら
中からお菓子がザーッと落ちてきて、みんなで拾います。
どこかの国の遊びだそうです(^^)




子供達 | 15:43:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
娘、京都へ
平成26年12月3日(水)~5日(金)

2泊3日の大阪・京都への娘達の修学旅行
「楽しかった~!! また戻りたか~!!」
と玄関に入った途端に叫んでいました(^^)

1412051

2日目の班別自由研修はあいにくの冷たい雨。

1412052

1412053

でも、みんなの心は暖かいみたいですね(*^_^*)

1412055




子供達 | 11:53:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
長崎国際平和映画フォーラム2014
平成26年11月23日(日)

1411232

長崎原爆死没者追悼祈念館で、高校生による
朗読劇があり、次男も参加しました。

1411231

原爆の怖さを、改めて感じた朗読劇でした。




子供達 | 11:32:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
次男修学旅行
平成26年11月21日(金)

11月17日から4泊5日で、シンガポールとマレーシアに行ってきました。
長男は中国北京へ。それ以降は国内旅行だったのですが、
今年はまさかのシンガポール・マレーシアという事で、
子ども達もワクワクドキドキ、とても楽しかったようです(^^)

一日目、シンガポールの空港に降り、最初に向かったのが
マーライオン公園。世界3大がっかりと言うけど、良かったよ~
と言っていました(*^^)v

1411212

1411213

1411214

1411215

セントーサ島のマーライオンの方が、大きいそうです!!

1411211

帰国の朝6時過ぎ、台湾上空を飛んでいました。
こんなのあるんですね~(*^_^*)

最初は国内でも良いかな・・・と思っていましたが、
街の匂いや辛~い食べ物。人の雰囲気など、
たくさんの事を学んで元気に帰ってきて、
いい修学旅行だったんだなぁと感じました。
そして・・・次男の一言
「やっぱり、日本はいいね♪」


子供達 | 11:21:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
チャバ
平成26年11月17日(月)

娘を見つけると飛んで来て、
足を枕にゴロンとします(^^)

1411171


子供達 | 09:07:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
あじさいEnglish Speech Contest
平成26年11月8日'(土)

娘が、第2回あじさいEnglish Speech Contest に出場しました。

小学生の頃、近所の駄菓子屋のおじさんに
「あんたのごとくじ運の悪か娘はめずらしか!!」と言われていた娘。
「1番さえ引かなかったら、何番でも良い」と言っていたのに・・・
見事に1番くじを引き当て、真っ先に発表しました(>_<)

でも・・・
みんな、それはそれは上手で、他の人の発表を聞いて
緊張してしまうより、1番で良かったかな・・・という感じでした。

1411081

結果は、上位には入れませんでしたが、
友達もでき、貴重な経験をさせていただき、
応援に来て下さった先生方や、指導していただいた
英語の先生とALTの先生にもとても感謝感謝の1日でした(*^_^*)



子供達 | 15:39:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
フラワーフェスタ
平成26年10月26日(日)

毎日忙しい吹奏楽部
今日は、亜熱帯植物園で演奏です(*^_^*)

1410261

亜熱帯植物園では、11月9日までフラワーフェスタ開催中!!
上の写真は「長崎チョコモス」
チョコレートの香りがするコスモスですよ~(^^)

1410262

演奏の準備中にあった○×クイズ大会で
最後の10人に残り、賞品いただきました~\(^o^)/

1410263

最後には、平井餅饅頭金管楽団のかっこいい演奏と
餅まきがありました!!
子ども達に負けず、頑張って拾いました(^^)
もちろん餅まき中の写真はありません(>_<)


子供達 | 12:20:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
市民大行進
平成26年10月25日(土)

野母崎小中・土井首中学校との合同吹奏楽部

原爆落下中心地での市民大行進集会の中で
演奏をさせていただきました。

1410251

よその学校との合同演奏は初めてでしたが
楽しく演奏できたようで、良かったです(^^)




子供達 | 12:01:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
姪の結婚式
平成26年10月12日(日)

2か月ほど前・・・
長崎がんばらんば国体開会式の当選通知と
姪の結婚式の招待状が、同時に届きました。

さすがに、姪の結婚式では、開会式を諦めるしかありません(T_T)
国体開会式は、台風で心配されていましたが、
無事競技場で行われ、ブルーインパルスも飛べたようで(見たかった~!!)
良かったです(^_^)

福岡での結婚式
7月にオープンしたばかりの式場で
すごく豪華できれいでした。
姪も、もちろんとっても綺麗でした(*^_^*)

1410121

ちょっとは福岡も楽しみたいものの、台風が心配で、
そのまま高速へ。
少し基山でお買いもの。

1410122

焼きたてアツアツのミニひよこをいただきました(^^)
サックサクで、すごくおいしかったです!!

台風の風雨も、いつくるかとハラハラしながらの高速でしたが、
ほとんど影響もなく野母崎へ。
樺島に入ると、突然強風!!!
波は荒れ、まるで台風最接近中??
と言う感じでしたが、やっぱり樺島だけのようです(>_<)


子供達 | 07:50:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
長崎市連合音楽会
平成26年10月2日(木)

長崎ブリックホールで、連合音楽会がありました。

1410021

クラスや学年で出る中学校が多く、
昨年までは野母崎も3年生がクラスごとに歌っていたのですが・・・

今年は全校生徒で歌いました!!
男子の声も良く出ていて、素敵でした♪




子供達 | 11:15:19 | トラックバック(0) | コメント(0)
野母地区敬老会
平成26年9月14日(日)

娘達、先週は高浜地区、今週は野母地区の敬老会で
踊りを披露しました。

1409141

1409142

1409143

今回は、試合などの予定が重なり、
二人で長崎ぶらぶら節を踊りました。

その頃、樺島地区の敬老会では
超豪華な食事が振舞われていたらしいです・・・



子供達 | 13:54:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
高校9月祭
平成26年9月7日(日)

次男が通っている高校の、文化祭と体育祭がありました。

8月31日の文化祭では・・・

1408315

やっぱり、吹奏楽部の宝島!!
お昼の中庭での演奏では、若い先生2人が
いとしのエリーを熱唱してました(^_^)

9月7日(日)は体育祭・・・

1409071

何だか派手なテントが!!
チームカラーのテントは、3月に卒業した
66回生の卒業記念品だそうです。

1409072

1.2年生男子の組体操
今年は10段ピラミッド、見事大成功でした!!



子供達 | 13:27:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
PTA奉仕作業
平成26年8月30日(日)

いつもは、中学校グランド周辺の草刈りをしていましたが、
今年はまだキレイなので、新校舎の窓ふきをしました。

とっても天気が良くて、作業もスイスイと進み
あっという間にピカピカになりました!!

中庭から写真を一枚。

1408301

南国のリゾートホテルみたいでしょ(*^_^*)



子供達 | 08:54:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
ブラインドサッカーアンセム録音
平成26年8月24日(日)②

午前中は野母崎中学校50周年記念式典に
参加した、吹奏楽部の子ども達。
夕方からは、ブラインドサッカーのアンセム録音へ。

今週は、スケジュールがいっぱい!!
宿題は山積みなのに・・・(>_<)

愛唱歌でお世話になった、本間勇輔さんが作られた
アンセムを、何度も楽しく歌いました(*^^)v

1408253

映画のロケでカメラ慣れした子ども達、
余裕の笑顔でした(*^_^*)



子供達 | 08:47:09 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ