fc2ブログ
 
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

浄土宗 光明山 無量寺

Facebookページも宣伝
■リンク
■最近の記事
■FC2カウンター

■最近のコメント
■カテゴリー
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■RSSフィード
■ブログ内検索

■ブロとも申請フォーム
■プロフィール

muryouji

Author:muryouji
FC2ブログへようこそ!

樺島地区運動会2015
平成27年10月11日(日)

久々の樺島小学校
閉校記念樹のメタセコイアが、
少し大きくなっていました。

1510112

1510113

午後からはグラウンドゴルフ大会。
ホールインワンをした方もいました\(^o^)/

話に聞いてはいましたが、プールが取り壊され、
空き地になったのを初めて見ました。

平成20年プール清掃の様子⇐こちら

1510111


スポンサーサイト



樺島 | 06:43:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
熊野神社秋祭り
平成27年10月4日(日)

ヒューコテンテン
中3の娘は、今年で最後の参加です。

1510041

ここ数年話が出ていた、横笛。
復活がしました!!

1510042

最後に、念願の横笛が吹けて、良かったです(*^^)v

樺島 | 11:24:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
町探検
平成27年9月18日(金)

小学2年生が、自分達の住んでいる町を知る学習で
樺島へ。
無量寺にも来てくれました。

1509181

初めにお線香をあげてもらい、皆でお参りしました。

1509182

住職の話に興味津津、質問もたくさん出て、
皆、しっかりとノートに書き留めていました。




樺島 | 10:52:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
精霊流し・ペーロン
平成27年8月15日(土)

今年も、樺島地区ペーロン大会が、賑やかに行われました。
今年は新町が優勝しました!!

1508151

お墓参りには、子供達の友達や、
なかなか会えない人の顔が見れて、昔話に花が咲きました(*^_^*)
夜は精霊流し

1508152

最近、爆竹をする子供も少なくなり、
いつもより静かな精霊流しだったように思います。

樺島 | 13:55:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
樺島港
平成27年5月22日(金)

京崎から

1505221


樺島 | 17:01:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
赤潮
平成27年4月13日(月)

樺島の港
赤潮で真っ赤です

15041301


樺島 | 12:43:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
山桜がきれいです
平成27年3月26日(木)

お彼岸法要の間、とても良いお天気が続き
あっという間に、山桜が咲きました。

1503261

今日も雲ひとつない青空が広がっています。

3月28日(土) 午前10時30分からは
魚供養があります。

樺島 | 13:04:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
樺島の夕陽
平成27年3月17 日(火)



同じような写真を、何度も載せている気もしますが…
昨日の夕陽です。

今日は中学校の卒業式

無量寺の春のお彼岸は、3月20日(金)~24日(火)です。


樺島 | 07:14:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
休憩中
平成27年3月12日(木)



暖かくて気持ちが良いのは分かりますが…

車が来ても、カメラを向けても、逃げもしません(^^;


樺島 | 09:36:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
暖かい一日
平成27年3月2日(月)



とても暖かく、気持ちの良い一日でした。



樺島 | 08:04:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
チャバ
平成26年12月20日(土)

最近、勝手に玄関を開けて入ってくるチャバ。
(もちろん、閉めないので玄関は開けっぱなし(+o+))

1412201

気付いたら、テレビを見ながら
くつろいでいました^^;

樺島 | 15:25:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
Xmasイルミネーション
平成26年12月7日(日)

樺島ふれあい公園に、
今年も子供会で飾り付けしました。

1412071

1412072


樺島 | 11:57:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
いつのまにか・・・
平成26年11月27日(木)

1411271

お寺の裏山も、いつの間にか秋の色に変わっています。

樺島 | 11:36:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
ひなたぼっこ
平成26年10月15日(水)

まだ、ツクツクボウシの声は聞こえていますが、
ずいぶん涼しくなりました。

1410151

ネコも、暖かい所を見つけて、気持ち良さそうです(^^)



樺島 | 07:59:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
ヒューコテンテン
平成26年10月5日(日)

台風18号の影響で、風が強かったのですが、
予定通り、熊野神社の秋祭りが行われました。

1410051


1410052



樺島 | 11:22:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
台風準備
平成26年7月7日(月)

台風8号接近の為、船は港へ整列!!

1407071



樺島 | 14:47:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
樺島大橋
平成26年6月6日(金)

夕陽に照らされた、樺島大橋

1406061

スポットライトで照らされたように、
樺島大橋だけが、キラキラ輝いていました(*^_^*)





樺島 | 11:16:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
樺島灯台まつり 2014
平成26年4月27日(日)

ちょっと雲は多めでしたが、
気持ちのいい一日でした。

1404273

樺島バス停付近から、送迎車に乗せてもらって灯台へ。
「樺島ハイヤ節」が始まったので見ていると…

1404271

“あれ~~~!!”

1404272

いつの間にか、高2の息子が踊りの輪の中に!!
(奥のジャージです^^;)
普通、高校生って嫌がりませんかね~??

1404274

娘は、ジャンボ島かるた大会に参加。
樺島のおばさまたちには、
とてもかないません^^;

帰り、娘は走ったり歩いたりで20分でお寺に到着。
私は、早歩きで30分掛かりました。
息子は、送迎車の最後の便に乗り、
到着したのは私の10分後。
歩いたほうが、早かったようです(*^^)v







樺島 | 13:51:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
夕陽
平成26年3月3日(月) ひなまつり

1403031

この時期、お天気のいい日、大漁橋からは、
水平線に沈む夕陽が見れます(^^)

1403032

1403033

1403034

これから夏至まで、少しずつ右側へ移動して行き、
野母の山に沈みます。



樺島 | 15:24:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
かもめの水兵さん♪
平成26年3月2日(日)

1403021

かもめの水兵さん
ならんだ水兵さん

1403022

波にチャプチャプ浮かんでる♪



樺島 | 15:14:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
歩こう走ろう大会
平成26年1月26日(日)

歩こう走ろう大会がありました。

1401261

まずは準備運動、大事です(^^)

1401262

お天気は快晴!
ウォーキング日和
犬のゴンも今年も元気に参加していました。

1401264

今年はうなぎ井戸から登り、小学校の方へ下るコースと、
榎木のお地蔵様で折り返しのコース。
皆さん、元気に歩いていました(*^_^*)




樺島 | 15:24:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
樺島公民館まつり
平成25年12月8日(日)

1312082

今年は、野母崎っ子ブラバンズの演奏で、
樺島公民館まつりが始まりました。

いつもはフルートを吹いている娘も、助っ人で、
久しぶりにとトランペットを吹きました(^^)

野母崎小学校校長先生の、
小中一貫校につていての講演では、
とても楽しいお話と、ほとんど完成している
新校舎写真を見せていただきました。
木がたくさん使ってあり、広々として
温かみのある、素敵な校舎でした(*^_^*)

子供達の声が響きわたるのも、もうすぐです!!




樺島 | 07:53:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
樺島地区運動会
平成25年10月13日(日)

快晴
運動会日和です!

1310131

今年は、2班が優勝しました~!

久しぶりの樺島小学校

1310133

閉校の時に植えた、記念樹「メタセコイア」

ちょっと大きくなってます(^^)

1310134



樺島 | 13:15:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
ヒューコテンテン
平成25年10月6日(日)

樺島熊野神社のお祭りです。

1310061

昨年の様子⇐こちら

舞子さんは、今年からとうとう4名になりました(T_T)

子供が少ないので、笛や太鼓をたたく子供達も足りず、
高校生の次男も、笛で参加しました。



樺島 | 09:38:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
樺島地区堅牢会
平成25年9月15日(日)

樺島地区敬老会がありました。
約60名のかたが出席、
午後からの演芸大会に、子供会からも参加しました(^^)

1309154

子供会は、野母崎小学校校歌と
懐かしの樺島小学校校歌を歌いました。

1309151

野母崎小学校の校歌は、全員歌えますが、
樺島小学校の校歌は、現在小学5年生の子供までしか
歌えません(T_T)

でも、ここには、樺島小学校の大先輩方が
たくさんいらっしゃいましたので、
一緒に歌っていただきました~(*^_^*)

校歌の後、野母崎剣士会の飛び入り出し物!!

1309153

アイアイを踊りました(^^)

1309152

イヤだ~!!
といいつつ、結構ノリノリで
皆さんに、喜んでいただきました\(^o^)/



樺島 | 19:50:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
忙しい天気
平成25年8月23日(金)

午前5時

久しぶりの強い雨

午前5時半

外が真っ赤になったので、出てみると…

1308232

1308231

きれいな朝焼けです。
雨はもう少し降ってくれたほうが良かったかな…
と思っていたら…

5分後、激しい雨音!!

1308233

また土砂降りに!!

それからは、晴れたり土砂降りになったりの
繰り返し。

午前9時、今は晴れています!





樺島 | 09:20:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
あれは何?
平成25年8月19日(月)

お盆でお休みだったラジオ体操が再開しました。

その帰り、山に赤い物を見つけました。

1308191

ライフジャケットでも引っかかっているような…
(それはないか…^^;)

カメラをズームしてみると~

1308192

なぜか一部の枝の葉だけが
真赤になっていました!
どうしたのでしょうね。





樺島 | 09:05:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
がんばらんば国体
平成25年7月20日(土)

いよいよ夏休み!!
境内の桜の木では、セミが元気に鳴いています(^_^)

1307213

ふれあい公園には、このはな老人クラブの方達が
がんばらんば国体の応援プランターを
たくさん飾って下さっています。

1307202

プランターの側面には、「選手の皆さん、頑張って!」
「祈! 成功」
など、国体応援のメッセージが
書かれています。
中には、こんなメッセージも…

1307203

画像の上をクリックしてみて下さい!

「おれも参加したい!」
選手としてでしょうか…??(*^_^*)

お寺の入口にも、飾っていただきました(^_^)

1307201





樺島 | 17:45:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
梅雨ですが・・・
平成25年6月17日(月)

梅雨ですが、とても良い御天気が続いています。
空気も澄んで、軍艦島の彼方には、
五島列島が見えます。

1306111

樺島新町の山に、ポツポツと白い物が見えるので
近づいてみると、サギでした。
写真では分かりにくいですが…

1306121

1306141

カタツムリも、雨を待っているようです(*^_^*)



樺島 | 09:12:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日も寒いです!
平成25年1月11日(金)

寒い寒い!!
今日も氷が張っています!

庭の葉っぱには、霜

1301111

1301112

最近、やっと水仙が咲きだしました。

1301113

1301114








樺島 | 08:48:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ