fc2ブログ
 
■カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

浄土宗 光明山 無量寺

Facebookページも宣伝
■リンク
■最近の記事
■FC2カウンター

■最近のコメント
■カテゴリー
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■RSSフィード
■ブログ内検索

■ブロとも申請フォーム
■プロフィール

muryouji

Author:muryouji
FC2ブログへようこそ!

燃えろ!!最後のキャンプ2009
平成21年7月25日(土)~26日(日)

朝は小雨が降っていましたが、天気予報は午後から曇り。
子供達が考えた、テーマ通り
「最後のキャンプ」
です・・・

0907261

まずはテントを張り、火をおこし、夕食作り。
6年生が男の子4人なので、一番の心配は食事作りなのですが、
5年生の女の子たちがテキパキと頑張ってくれて、割と早くできました。
(もちろん、男の子も頑張って料理をしてましたよ(^^))

0907262

1班のメニューは炊き込みご飯・豚汁・フルーツ
ご飯がちょっと硬かったけど、おいしかったようです(*^^)v

0907263

2班はカレーライス・パイナップル
うちの娘は、カレーライスをあまり喜ばないのですが、一番にお代りをしていました。
家のより、おいしいって事???

食事の終り頃から雨になり、体育館へ。
ブラスバンドの発表会の後、予定していたキャンプファイヤーは、
残念ながら中止になりました。

8時頃から、お化け屋敷~~~
今年も、学校に子供達の叫び声が響きました~~

0907266

おどかし役の中学生。
お化けと記念撮影!

夜は、体育館にマットを敷き、みんなで一緒に寝ました。
テントでコソコソしゃべりながら寝るのも楽しいですが、
みんなで一緒に寝るのも、すごく楽しそうで、いい思い出になったと思います。

朝は6時起床。6時半にラジオ体操。
朝食は、雨のため調理室で作りました。

0907265

デザートは、みんなでスイカ割りをして食べました。

天気が悪く、キャンプファイヤーができなかったのは残念ですが、
けが人もなく、とても楽しい宿泊訓練ができたと思います。

宿泊訓練の様子をNBC「あっぷる」の方達が取材に来てくれました。
放送日はまだ分かりませんが、お化け屋敷での叫び声が
あっぷるで流れると思います~~(*^_^*)



スポンサーサイト



子供達 | 15:57:53 | トラックバック(0) | コメント(2)
二連覇!!
平成21年7月25日(土)

午前中、長男と二人で長崎ペーロン選手権大会の応援に行ってきました。

0907251

天気が悪く、小雨の降る中、1時間遅れで始まりました。
予選は、余裕の1位で通過。

中学生達の
「絶対優勝するけん!!」
と言う言葉に、決勝まで見たいなぁ・・・と思いつつ
小学校の宿泊訓練があるので、予選レースだけ見て帰りました。

夕方、小学校で
「優勝したらしいよ~!!」
と聞きました。
女性の部「野母崎おなごペーロン」とダブル優勝だそうです!!





子供達 | 15:38:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
大雨です!
平成21年7月24日(金)

子供達もとっても楽しみにしている、宿泊訓練が、
雨のため明日に延期になりました。
今迄にも、体育館にテントを張ったりしたことはありましたが、
今回は雷雨ということで、あきらめました。

「最後のキャンプ」ですしね・・・
キャンプファイヤーも外での食事作りも、みんなさせてあげたいし・・・

天気はお昼まで小雨。
午後からは曇りだったので、「キャンプ出来そうね~」
と話していましたが・・・

夜になり大雨。
雷が鳴り、一時停電もありました。
とりあえず、延期してホッとしましたが・・・

明日の天気は・・・??





樺島 | 07:18:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
燃えてます!! ペーロン!!
平成21年7月23日(木)

いよいよ25日は長崎ペーロン選手権大会・中学生の部があります。

中総体後、一生懸命頑張っていた練習も、あと二日となりました。
子供達の顔も真っ黒に日焼けして、すごくりりしく見えます。


0907232

昨年優勝してますからね、
「今年も負けるわけにはいかない!!」
という気持ちが伝わってきます。

0907231

優勝目指して、がんばれ~~~~!!


子供達 | 07:03:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
日食~~!!
平成21年7月22日(水)

せっかくみんなで日食グラスも作ったのに・・・
朝方土砂降りの雨に目が覚めました。

ラジオ体操の頃には、うっすらと青空も見え始め、晴れる予感・・・??

9時
小学校のグランドには、もう子供達が集まっていました。

9時36分
日食が始まりました

0907221


0907223

「うわぁ~~~~!!! 見えた見えた~~~!!」
と歓声が上が!!

0907222

画用紙に穴をあけ、太陽の光を当てると、穴を通した光が、
三カ月みたいに映ります。

0907224

11時
あらら、最大に欠ける時間は10時55分。
もう、5分過ぎてます^_^;

0907225

あたりはうす暗くなり、蝉の声がピタッと止まりました。
直射日光のあたる所の気温は、欠ける前には30度。
11時頃には、25度まで下がりました。

蝉は静かになりましたが、それと同時に子供達はうるさくなりました(>_<)

平成19年8月の月食の様子は⇒こちら








天文 | 16:49:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
甘茶と紫陽花
平成21年7月21日(火)

先日、お檀家さんから「甘茶」を植えていただきました。

0907193


こちらは、7月の初めに、長男がサザンパークへ職場体験に行った時、
お土産にもらってきた紫陽花です。

0907192

来年には大きくなって、きれいな花を咲かせてくれるかな・・・(*^_^*)



お寺 | 16:46:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
ラジオ体操始まりました!!
平成21年7月20日(月)

夏休みに入り、蝉の声が賑やかになってきました。

0907191


毎年恒例、夏休みラジオ体操。
今年もまた、ふれあい公園で、6時半からラジオに合わせ、ラジオ体操をしています。
昨年までは、お盆と日曜日以外は頑張っていたのですが、
今年からは土曜日も休みになりました。

0907194

ラジオ体操の帰り、こんな所にセミの抜け殻発見。
羽化する時、不安定じゃあなかったのかなぁ・・・??







子供達 | 16:39:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
日食サングラス作り
平成21年7月18日(土) 午後1時より

小学生と一緒に、お寺で22日の日食を見るための、サングラスを作りました。

0907181

さっそく、作ったサングラスで太陽を見てみます!!

0907182

「わぁ~!! 月みたい!!」
「思ったより、小さく見える!!」
と賑やかでした。

22日は、樺島小学校のグランドで、日食を観る予定です。
現在、週間天気予報では「曇り時々雨 降水確率50%」

お願い、晴れて~~~!!!






子供達 | 17:29:18 | トラックバック(0) | コメント(2)
お地蔵様
平成21年7月17日(金) 終業式

とうとう夏休みです!!

7月8日の定例会は12名の方が来られました。

7月11日には、お地蔵様のお参りがありました。

0907114

毎年、お地蔵様の日は晴天なのですが、今年は曇り。
朝9時からお経をあげ、約30分。
最後のほうで雨がポツリポツリ・・・
参詣の方たちが帰った直後・・・

0907115

いきなり土砂降りに!!
皆さん、濡れずにすんで、良かったです。

去年の様子は ⇒こちら
一昨年の様子は ⇒こちら

樺島 | 17:04:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
コスモアースコンシャスアクト
平成21年7月12日(日)

コスモアースコンシャスアクトクリーンキャンペーンin野母崎

高浜海水浴場に集合して開会式。
それから貸し切りバスで移動。
私たちは、脇岬海水浴場のゴミ拾いをしました。
体力はあるつもりでしたが、1時間近くゴミを拾うのは、結構疲れました(>_<)

また、バスで高浜へ戻り、地引き網体験がありました。
野母崎に住んでいても、地引き網は初めての人が多かったです。

0907121

地引き網の後は、振る舞い鍋

0907122

大きなお鍋で炊いた、お魚の味噌汁。
お茶とおにぎりも頂いて、さじきで食べました。
涼しい風が吹いて、気持よく、めちゃめちゃ美味しい昼食でした!!!

長崎 | 16:14:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
藤城清治展
平成21年7月11日(土)

長崎県美術館であっている
「藤城清治展 光の祈り 」を見に行きました。

本を買ったら、サイン会の整理券をいただいたので、
サインもしてもらいました。

0907111


藤城清治さんの影絵を見ると、娘が
「あっ! この絵見たことある!! これこれ!!」
と、問題集を持ってきました。

0907113

藤城さんの作品は、
誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか・・・?
実物は、大きくてとってもきれいで、感動します!!




長崎 | 16:03:34 | トラックバック(0) | コメント(0)
親子料理教室
平成21年7月4日(土)

毎年この時期に、樺島公民館で行われている、親子料理教室。
今年は

手作りソーセージ
カップサラダ
カレー焼うどん
ジャガイモのピザ

を作りました。

0907041

樺島小学校では、宿泊訓練・通学合宿・体験遠足と、
自分達で料理をする機会が多いので、男の子も料理ができないと困ります~

0907042

去年はこんな感じでした(*^_^*)

0907043

どれもおいしかったのですが、
ごま油でカリカリに炒めたちりめんじゃこの入ったカップサラダが、
特においしかったです!!

子供達 | 15:27:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
アリグモ
平成21年7月2日(木)

先日、庫裏の裏で住職が見つけました。
アリグモのオスです。

アリグモ

「アリ」のような「クモ」です。
ハエトリグモの仲間だそうです。

庫裏の裏で、6月の初めには毛虫が大発生!!



続きを読む >>
樺島 | 14:55:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
ふれあい給食
平成21年7月1日(水) 大雨

朝から大雨。
小学校でのふれあい給食には、児童のおじぃちゃん、おばぁちゃん、それから
地域でお世話になっている方にも、来ていただいています。
雨がひどすぎて子供達は、「みなさん来てくれるかなぁ・・・」と心配だったようですが、
たくさんの方に来ていただいて、とっても嬉しかったようです。

0907011

おいしそう!!

んっ?
ご飯とおかずが、反対~~!!

0907012

いつもおいしい給食ですが、きょうは一段とおいしかったそうです(*^^)v



子供達 | 14:54:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
ネットワークパトロール
平成21年6月25日(木)

午後6時半から、ネットワークパトロールがありました。
樺島のふれあい公園から、3つのコースに分かれパトロールします。
繁華街なら、遅くまで遊んでいる子供を注意したりするところでしょうが、
樺島ではたむろする場所もないので、その心配はありません(*^^)v

200906251


200906252

天気もよく、気持のいいお散歩でした!


樺島 | 18:14:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
定例会(6/24)
平成21年6月24日(水)

きょうの定例会は、いつもより少なめの、10名でした。

20090624

それから、娘の9歳の誕生日でした!
クリームやバターが嫌いな娘は、お店のケーキが食べれません(>_<)
乳製品アレルギーの次男と娘の誕生日には、
シフォンケーキを焼くのですが、フワフワでろうそくがうまく立ちません~~(T_T)



定例会 | 08:19:22 | トラックバック(0) | コメント(0)