2009-09-25 Fri
平成21年9月23日(水) 秋分の日暑さ寒さも彼岸まで・・・
と申しますが、今年のお彼岸は暑いです!!
今日は、お昼からも法要がありました。
夜の法要にはなかなか来られない人や、樺島外からも
参詣に来られました。
夜は、自然寺住職 岩崎念唯上人 のご法話が始まりました。
25日まで3日間。
とても楽しいお話で、あっという間の1時間です。
スポンサーサイト
2009-09-25 Fri
平成21年9月22日(火)昨日降らなかった雨が、今日になってポツポツ。
何日も晴天が続いているので、畑を作っている人たちは
「降ってくれんば困る~!!」
と話していますが、思ったほど降らず、夕方にはその雨も止みました。
明日はお彼岸中日
お昼1時半より法要があります。
2009-09-25 Fri
平成21年9月21日(月)お彼岸の法要が始まりました。
天気予報では「雨」だったので、心配だったのですが
雨が降ることもなく、たくさんの方が参詣されました。

今日のお昼からは、樺島地区敬老会もありました。
毎年、小学校の子供達も出し物を披露しています。

今年は、全校合唱の後、5・6年生の楽器演奏と1~4年生の合唱でした。
おじぃちゃん、おばぁちゃんたちは
「あの子は、どこの子ね~?」
「ほら、○○さんちの孫たい!」
と話しながら、ニコニコ見ていました。
樺島小学校としては、今年が最後の参加でした。
来年はどうなるのでしょう・・・?
子供達の参加は、とても喜ばれるので
是非来年も参加させたいです。
2009-09-20 Sun
平成21年9月20日(日)きょうからお湖岸ですが、セミはまだまだ元気に鳴いています。
無量寺では、明日21日(月)~25日(金)の午後6時半から
秋彼岸法要を奉修いたします。
中日には、午後1時半から昼の部も開きます。
法話は、23日夜の部~25日まで午後8時頃より
布教師様は
宮崎市自然寺住職 岩崎念唯上人
多数の方のご参詣を心よりお待ち申し上げます。
2009-09-20 Sun
平成21年9月12日(土)大きなもめ事もなく、リタイアする子も出ず、1週間の通学合宿が
無事終わりました。
子供たちは、最初の3日間がつらかったようで、
水曜日に剣道の稽古で会った6年生から
「おばちゃん、ありがとう!!!」
と、握手を求められました。
「どうしたとね~? きつかと?」
と聞くと・・・
「大人さんは、すごかねぇ。何でも知っとるし・・・教えてくれるし・・・」
と言われました。
通学合宿のおかげでしょう(*^^)v
家に帰っても、その気持ちを忘れないでね!!

大学生にも、本当にお世話になりました!!
子供たちは、初日から大学生にくっついていたので
どっと疲れが来るかもしれません・・・
小学校の統合で、樺島での通学合宿は、今年が最後になるかもしれません。
長崎県で一番最初に始まった通学合宿。
一週間という長さも、めったにありません。
子供たちは、この一週間でびっくりするほど成長して帰ってきます。
できることなら、樺島でずっと続けてほしいです・・・
2009-09-20 Sun
平成21年9月10日(金)通学合宿もあっという間に、5日目。
きょうは保護者が合宿の様子を見れる「見学会」でした。

夕食は豚汁。
作っている様子を見たかったのですが、もうすっかり出来上がっていました。
昨年までは、習い事で遅くなる子の分は残して、先に食事をしていたのですが、
今年はみんなが帰るのを待ち、一緒に食事をしていました。
やさしいなぁ・・・(^^)
長男の時は、剣道から帰るとご飯が残っていなくて、
もめたって言ってたっけ・・・(T_T)


こちらは、地域の方からの差し入れ。
豚汁とサラダだけだったので、子供たちも嬉しそうでした。
ありがたいです~(*^_^*)

男の子の洗濯物
今年はまだティッシュは洗濯していないそうです。
ただ・・・
ティッシュの外のビニールは洗濯したらしいです。
危ない危ない!!
今年も、去年同様、もめ事もなくとても順調のようでした!!
2009-09-08 Tue
平成21年9月7日(月)朝夕は、秋の虫の声がして
「もう秋だぁ・・・」と感じますが、
日中はまだまだ暑いです。
今日の定例会は、老人会と重なり、
出席者は5名でした。
お彼岸ももうすぐです。
2009-09-07 Mon
平成21年9月6日今日から一週間の通学合宿が始りました。
5年生6名、6年生4名。
長崎大学の学生4名が一緒に生活してくれます。

去年の通学合宿は、こんな感じでした・・・
1日目⇒こちら
5日目⇒こちら
最終日⇒こちら
今年もまた、夕食にコロッケが登場予定。
去年のコロッケは、とても上手にできていました。
料理上手の女の子がいたから・・・
今年、だれが作るの?
6年生は男の子4人。
できるの??
今年一番の見どころです!
この一週間の間に、6年生の3人が誕生日を迎えます。
次男は初日の6日。
あと、9日・10日。
通学合宿の日、次男が不満そうにブツブツ・・・
「まーくんの誕生日はチャーハン、ゆうきくんは豚汁とに、僕の誕生日はそうめんばい!」
前日は、一応ケーキとご馳走でお祝いしたのに・・・

今までアレルギーで乳製品が食べられなかった次男ですが
やっと牛乳も飲めるようになりました!
初めての、生クリームケーキです!!
2009-09-01 Tue
平成21年8月30日(日)夏休み最後の日曜日は、「野母崎伊勢えびまつり」があります。
毎年子供達が楽しみにしているのが「魚のつかみ取り」
今年は、午後2時からだったので時間がなく、あきらめました(T_T)

巨大伊勢えび
モチロンにせものですが、これだけ大きかったら
伊勢えびの味噌汁、何人前できるかなぁ・・・?

いろんなイベントに引っ張りだこの「樺島ハイヤ節」
飛び入り大歓迎
賑やかなので、お祭りも盛り上がります!!

お祭りのラストは「花火大会」
今年は、去年より時間も長く、たくさんの花火が上がったような・・・?
伊勢えびまつりの期間は、野母崎のレストランや民宿などで
伊勢えび料理が食べられます。
樺島ではからすみで有名な
「お宿 鳴子(なるこ)」で食べられるそうです。