2009-10-22 Thu
平成21年10月21日(水)昨日も、インフルエンザで欠席者が増え、給食後に下校。
今日と明日は、3年生だけ学年閉鎖です。
2年生にも少しずつ広がってきているそうで、修学旅行が心配です。
スポンサーサイト
2009-10-22 Thu
平成21年10月20日(火)元祖法然上人八百年大遠忌おまちうけ法要
平成23年は宗祖法然上人がお浄土へ還られて800年になります。
浄土宗を挙げて本山の大改修や記念行事などへ取り組んでいるところです。
この日は長崎、諫早、佐世保、島原のお檀家様が長崎市へと集結いたしました。
うちからは9名が参加され^_^;、定員約1000名の会場は2階までいっぱいで真に心強いことです。

ご分身(木像)をお迎えし法要が始まりました。
法然上人の柔和なお顔は浄土宗の心だと思いますね。

浄土宗の天皇陛下ともいえる浄土門主坪井俊映猊下の御親修に感謝申し上げ手を合わせます。

なにしろ、95歳の御高齢、全国をまわられるのは大変なことでしょう。
800年遠忌を支えてくださるお檀家様への感謝の御心なんでしょうね。

第2部は一龍斎貞花師のお話と講談。
講談は近頃触れることは少ないですが、本物はやはり心に響きます。
1133-1212年、お釈迦さまと同じ80年の法然上人の御生涯。法然上人一代記。
自分に厳しく、ひとに優しい、法然上人のひととなりが浄土宗の僧侶として本当にありがたい。
貞花師匠の語り口がプロジェクターの絵巻物とあいまって情景が浮かんで拡がります。
2009-10-22 Thu
平成21年10月19日(月)お昼すぎ、長男が中学校から帰ってきました。
3年生の欠席が多く、給食を食べた後、下校することになったそうです。
3年生だけ・・・
そういえば、先週木曜日に、長崎市連合音楽祭で、3年生全員ブリックホールに
行きました。
それかなぁ・・・??
2009-10-17 Sat
平成21年10月7日(水)今回の定例会は、住職がインフルエンザの為、中止しました!!
5日・・・次男が熱が出たため病院へ。インフルエンザA型でした。長男は、喉痛。
6日・・・長男がお昼頃から発熱。病院へ。
7日・・・娘が発熱、病院へ。
7日夜・・・住職発熱、病院へ。
幸い、皆、症状は軽かったのですが・・・
6年生のの次男は6日・7日の修学旅行に行けませんでした(T_T)