fc2ブログ
 
■カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

浄土宗 光明山 無量寺

Facebookページも宣伝
■リンク
■最近の記事
■FC2カウンター

■最近のコメント
■カテゴリー
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■RSSフィード
■ブログ内検索

■ブロとも申請フォーム
■プロフィール

muryouji

Author:muryouji
FC2ブログへようこそ!

夏休み~!
平成22年7月21日(水)

樺島地区では、今年もふれあい公園で
土日とお盆、そして登校日以外は
ラジオ体操をします。

1007211

今年は、みんな真面目で
小学生も中学生もちゃんと6時半には集まり
ラジオ体操をしています。

きょうは大人も入れると45名でした。

スポンサーサイト



子供達 | 12:26:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
高浜海水浴場50周年大感謝祭
平成22年7月18日(日)

1007183

高浜海水浴場の50周年記念イベントがあるというので
野母崎剣士会の子供達を連れていきました。

1007181

まずは、地引網体験
剣士会の子供達は、泳ぐのに夢中で、
なかなか参加しません(^_^;)
みんなで引き揚げた網には、
大きな魚が、たくさん入っていました!

1007182

とても天気がよく、砂が暑くて、やけどしそうでした!
軍艦島も、くっきりときれいに見えました。

1007184

午後からは、ビーチフラッグ大会。
高学年の部で、航君が優勝、蘭君が3位でした\(^o^)/
なんと、優勝賞品は3000円分の食事券。
3位は1000円。
そして、参加賞は、さじきとかき氷の無料券。

と言うことは…
もう一度みんなで
高浜へ海水浴に行くと、約束させられました^_^;






子供達 | 12:07:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
熟睡中
平成22年7月11日(日)

1007111


お墓で、完全に伸びて寝ています!

近づいても、ピクリともしません(^_^;)



お寺 | 11:34:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
七夕飾り・定例会
平成22年7月7日(水)

7月4日の七夕会で作った、七夕飾りが
バス停と荷揚げ場に飾られています。

1007072

バス停の飾りは、子供達で作ったそうです。

1007071

こちらは大人の作った飾り。
(新町側にももう一本あります)
降り続いた雨もやっと雨が上がり、久しぶりの青空。
七夕飾りがキラキラと輝き
とてもきれいです(*^_^*)

今日の定例会は

午後1時半より
15名





定例会 | 09:34:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
駅前コンサート
平成22年7月4日(日)②

午後からアミュプラザで、東高吹奏楽部の駅前コンサートがありました。

1007042

「アミュ入館者1億人達成イベント」のひとつだそうです。
濃霧と小雨の降る中、たくさんの人に聴いていただきました(*^_^*)

帰り、女神大橋の下を通ったのですが…

1007043

橋がない…!!
近づくとどうにか見えてきましたが、完全に霧の中へ。
まだ女神大橋が架かる前の景色のようでした。
(といっても、対岸も見えませんが…^_^;)




子供達 | 14:23:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
七夕会
平成22年7月4日(日)

旧樺島保育所で、七夕会がありました。

1007041

老人会や地域のかた、小学生が一緒に
たなばた飾りを作りました。




樺島 | 14:08:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
親子料理教室
平成22年7月3日(土)

公民館で、親子料理教室がありました。
今回のメニューは

・竹輪のカツ風
・春雨スープ
・カップポテトサラダ
・フルーツかん

1007031

1007032

竹輪の中には、いんげんと千切りのパプリカを入れ、
フライにしています。

賑やかに、おいしくできました!






料理・食べ物 | 08:33:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
カビの綿菓子?
平成22年7月2日(金)

樺島大橋も

1007022

湊も

1007021

毎日毎日、霧の中。

何だか、とつても器用に作ったクモの巣には、
水滴がついて、ちょっぴり綺麗です!

1007023

中学校のグラウンドでは、サッカー部が
「ボールの見えん~~!!」
と言っていました。

剣道部の道場は、湿気がとても多く
防具や竹刀が、カビ…(T_T)
竹刀についた、ふかふかのカビを見て
野母崎剣士会の小学生が
「カビで綿菓子のできそう~!!」
と叫んでいました(>_<)



風景 | 07:59:04 | トラックバック(0) | コメント(0)