2010-08-27 Fri
平成22年8月16日(月)お盆に帰省した方や、樺島に住んでいても
普段はなかなか会わない方から
「ブログ見てますよ~!」
と、嬉しいお言葉をいただきました!
これからも、ボチボチですが、
樺島の様子をお伝えしたいと思いますので、
よろしくお願いいたします(*^_^*)
というわけで、樺島のプールの様子を…
ペーロンの道具を片付けに、プールに行きました。
去年までは保護者や小学校の先生、子供達で掃除をし、
夏休み中、賑やかな声が響いていましたが…

ちょっと寂しいです。
でも、よく見ると
アメンボ・ヤゴ・マツモムシ・オタマジャクシ…
小さな生き物が、たくさんいました。

自由研究に良さそうです(*^^)v
2010-08-11 Wed
平成22年8月10日(火)今日から棚経がはじまりました。
10日~12日まで、住職は樺島以外を回ります。
12日からは樺島の棚経も始まります。
12日は長男と次男が、13日からは
住職も樺島の中を回ります。
どうぞよろしく、お願いいたします!
2010-08-11 Wed
平成22年8月4日(水)午前10時30分より、
お施餓鬼の法要がありました。



長男は、朝から全国高等学校総合文化祭宮崎大会へ出掛け、
今年のお施餓鬼には、参加できませんでした。
2010-08-05 Thu
平成22年7月25日(日)
長男が小学校3年生の頃から、
毎年応援に行っていた大会ですが、
今年は娘が出場するので、
4年ぶりに見に行きました。
「全九州大会」なので
熊本や佐賀、福岡からもたくさんのチームが参加します。
目標は「初戦突破!」
先鋒は残念ながら負けてしまいましたが
次鋒は、4月から剣道を始め、公式戦初勝利!
中堅で出た娘も、6年生の男の子に勝ち!
副将の女の子も勝ち!
大将も勝って、初戦突破することができました。
二回戦は、1-2で負けてしまいましたが、
みんなとても頑張っていたので、
お母さん達は、感動してウルウル(T_T)
子供達の頑張る姿って、本当に感動します(*^_^*)
2010-08-05 Thu
平成22年7月24日(土)午前中はお地蔵様のお参りがありました。
年に一度、「よだれかけ」も新調しますが
今年は真っ白なので、子供達でカラフルに
色を付けました。

暑いのになぜヘルメットをかぶっているのかと言うと…
お墓の納骨堂にも、まだ、ミツバチが残っているらしく
飛んでいて、ハチ除けだそうです^_^;

こんな感じに出来上がりました!!
去年の様子⇒こちら
午後7時からは定例会がありました。
参加者は
10名でした。