2010-10-19 Tue
平成22年10月17日(日)三菱重工体育館で、NTT剣道大会がありました。
まず中学生は…
大将が急用で出場できなかったので、
内心は初戦敗退かと思っていたのですが
なんと!
4人でみごと1勝しました。
2回戦は、10月3日養心会大会で対戦したばかりのチームと。
(それも、養心会優勝チームです^_^;)
残念ながら今回も負けてしまいましたが、よく頑張ったと思います!
そして、小学生は…
1回戦 不戦勝。
2回戦 娘は不戦勝で試合なし。
チームも4-0で勝ちました!

(不戦勝で勝ち名乗りを受けました)
3回戦 大将まで戦い、1-1で本数も同数だったので代表戦。
頼れる大将の圭吾くんが、勝ってくれてベスト8

4回戦 養心会大会の優勝チームと対戦
残念ながら、全敗でした(T_T)
でも…
大きな大会でベスト8まで進めてた事は
子供達にとっても、少しは自信につながったのではないかと思います(^_^)
終わってから、高校の新人戦を見に行きました。
樺島剣士会で一緒に頑張っていた先輩達が
それぞれの高校で活躍する姿を見て
小学生達は、何かを感じてくれたでしょうか…
スポンサーサイト
2010-10-18 Mon
平成22年10月10日(日)②長崎ブリックホールで、長崎東中高校吹奏楽部の
「JAPAN WEEK 2010」ポルトガル・ポルト出演記念演奏会がありました。

前半は現役中高生の演奏。
後半は、たくさんのOB・OGのかたにも一緒に参加していただき
とても迫力のある演奏でした。
特にプロのトロンボーン奏者として活躍されている
柴田健一さんのソロでは
「練習の時も、ソロのアレンジが毎回違うとさぁ…!
めちゃかっこよか~~~!!!」
と長男が興奮していました!
高校1・2年生は、来月11月に
ポルトガルのポルトで行われる
ジャパンウィークに参加します。
創部以来、初の海外遠征だそうです!
2010-10-18 Mon
平成22年10月10日(日)子供達の声が3月まで響いていた樺島小学校。
半年ぶりに、樺島の人たちの声が響きました。

地区の運動会と言っても、小学校の先生方には放送や準備など
色々と協力していただいていました。
閉校になって、「運動会ができるのかなぁ…」と
思っていましたが、自治会や樺島の人たちの協力で
今まで以上に盛り上がった運動会でした。
小学生のダンスでは、広い運動場に1・2年生4人が踊っていると
4人では寂しいだろうと思った、高学年の子供達が、
「僕達も入っていい?」
と一緒に入り、盛り上げてくれました!
3・4年生6人の踊りにも入ってくれて
大活躍の5・6年生でした!!
小中高生リレーでは
何故か大人も走ると言い出し、
子供達2チームと大人1チームで戦いました。
結果は、大人チーム優勝!
子供達はグランド1周ずつ、
大人は半周で交代なんですから
ちょっと手加減してもいいのに…(>_<)
でも、盛り上がったのは、間違いありません(^_^)
去年までは、運動会・学習発表会・駅伝大会
敬老会への参加など
樺島の人たちに、子供達の元気な姿を見せる事が出来ましたが
閉校になってからは、お見せすることができなくなりました。
地区の運動会は、準備や経費など
色々と大変ですが
ずっと続けてほしいと思います(*^_^*)
2010-10-09 Sat
平成22年10月7日(木)快晴
おくんち日和です!
数年ぶりに、御旅所の桟敷席でおくんちを見てきました。

甥が、頑張って練習してきた「東濱町 竜宮船」
甥は、中に乗っていて、船が回った時に
後姿は見えるのですが…
ちっとも見えません~~~(>_<)
まあ、とにかくかっこよかったです!
あと、乙姫の女の子たちの踊りが綺麗でした!!

「籠町 龍踊り」
桟敷は観光客も多く、龍踊りに感激してました。
隣のかたは、北海道から来たらしく
蒔き物の「てぬぐい」を欲しかったみたいですが
もらう事が出来ず、残念そうでした…

大きくて、カメラにおさまりません~!
松ヶ枝埠頭には、ダイアモンドプリンセスが。
そして出島には、ぱしふぃっくびいなすが泊まっていました。
明日は雨の心配もされています。
おくんちの3日間、もってくれるといいのですが…
2010-10-04 Mon
平成22年10月3日(日)?試合の帰り、くんちの庭見せを見て帰りました。

東濱町「竜宮船」

梅月堂「穂俵」
部活帰りの長男はお腹がすいたのか
「あの伊勢えびは、どうすっとかなぁ…?」
と、飾ってある大きな伊勢えびが気になって仕方ないようでした(>_<)
2010-10-04 Mon
平成22年10月3日(日)養心会創立45周年記念の剣道大会がありました。
中学生団体・小学生団体
そして今回、剣道を初めて1年未満の「初心者の部」がありました。
野母崎剣士会からは、初心者2・3年生の部に俊君
4~6年生の部に航くんが出場。
二人とも4月から剣道を始めました。
俊君は1回戦勝ち。残念ながら2回戦敗退。
航君は、なんと優勝!!
初戦は1本勝ちでしたが、残り4試合は見事な2本勝ちでした。

決勝戦、始まってすぐに小手が決まりました!

賞状を2枚と、金メダルそして大きな盾。
みんな、羨ましそ~に見てました\(^o^)/
団体戦はと言うと…
中学生も小学生も初戦は勝ちましたが、次で負けてしまいました(T_T)
次は、17日のNTT大会。
小学生は個人戦や大浦大会と試合が続きます。
みんな、頑張って~!!