2011-01-16 Sun
平成23年1月16日(日)今日、娘は「長崎県下女子剣道大会」があり
諫早へ行く予定でしたが、雪の為参加を諦めました。

昨日から、いつも以上に強風で荒れた天気の樺島。
雪は…
残念ながら、今回も積もりませんでした(T_T)
しかし!
寒い寒い~~~!!!
気温の低さは、ここ数年体感した事のない
寒さです。

珍しく、水たまりも凍っています。

水崎の方では、流れた水がそのまま凍結。
樺島で、こういう光景を初めて見ました。
明日も雪が続き、パスが運休になれば
学校は「自宅待機」になります。
試合も行けず、外出も難しそうな日曜日
「なんで日曜日に雪? 平日なら学校休みとに…」
と子供達の声が聞こえてきそうです。
スポンサーサイト
2011-01-11 Tue
平成23年1月6日(火)長崎東中学校・高等学校の
ニューイヤーコンサートがありました。
2日から熱を出した長男。
5日の病院の検査では、インフルエンザは出なかったのですが、
お医者様の話では、「インフルエンザだったと思います」との事。
それでも、私はただの風邪だと思っていたのですが、
今日次男が「インフルエンザA型」と診断されました。
と言う事は…
やっぱり長男もインフルエンザだったようです^^;
熱も下がり、朝から学校の補習へ。
コンサートは午後6時からでした。

今年のニューイヤーコンサートは
福岡県立嘉穂高等学校とのジョイントコンサートでした。
東校、嘉穂高校それぞれの演奏の後、
ステージいっぱい、108名の合同演奏。
迫力の演奏でした。

今回、長男はアンサンブルでも参加。
金管10重奏でクラーケンと言う曲を演奏したのですが
新年早々、練習に参加できず
もし欠席ならば、顧問の先生が
ホルンを吹いて下さる予定だったとか…
それはそれで、皆さんちょっと楽しみだったりして…
と思いつつ、どうにか無事最後まで参加できて
良かったです(*^_^*)
2011-01-04 Tue
平成23年1月2日(日)毎年、中学校は2日、樺島剣士会は3日に行われていた初稽古を
今年は、合同で行いました。
平成22年中学校初稽古
平成22年樺島剣士会初稽古

現役高校生や大学生、社会人の先輩達がたくさん来て下さいました。

小学生は、ちょっと早めに休憩。
寒くて、ストーブの周りから離れられません!
しばらく、先輩方と稽古をしてから
小学生は、毎年恒例の「親子剣道大会」

住職、今年も娘に1本負け(>_<)

中学生は、3人が高校生のお兄ちゃんと兄弟対決!
1年ぶりに防具をつけた長男と、昨年4月から始めた次男。
結果は長男の勝ち。
身長がほぼ同じ、防具をつけたらそっくりの二人に
「どっちがどっちか、分からん!」と言われていました。
(長男、その後発熱!今年も風邪のお正月です(T_T))

稽古の後は、お母さん達の作った
あたたかいうどんとおにぎりが待ってます。
最高うどん5杯食べた高校生がいました~(*^_^*)
今年の夏には、野母崎小中学校新校舎建設の為、中学校は引っ越しの予定。
この格技場での稽古も、夏までとなります。
野母崎剣士会の子供達は、引っ越しばかりで大変ですが
今年もまた、元気な剣道を見せてくれると思いますので、
応援よろしくお願いいたしますm(__)m