fc2ブログ
 
■カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

浄土宗 光明山 無量寺

Facebookページも宣伝
■リンク
■最近の記事
■FC2カウンター

■最近のコメント
■カテゴリー
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■RSSフィード
■ブログ内検索

■ブロとも申請フォーム
■プロフィール

muryouji

Author:muryouji
FC2ブログへようこそ!

つくし
平成23年3月13日(日)

1103132

川原町の畑で「つくし」を見つけました。

1103131

畑一面のつくし。
こんなの見たのは、何年ぶりかなぁ…



スポンサーサイト



長崎 | 12:28:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
地震と津波警報
平成23年3月12日(土)

11日午後2時40分過ぎ
テレビで緊急地震速報が流れました。
その直後…東北地方で震度7
そして、津波の来る様子が生中継され
「どうなってしまうの…」と不安で、
テレビから離れることができませんでした。

ここ長崎では、まったく揺れはありませんでしたが
津波警報が出たため、高校も中学校も
部活は休みになり、子供達も早く帰ってきました。

樺島のミナトの様子も何度か確かめに行きました。
小さな津波は到達していたようで
潮位が上がったり下がったりしていたようです。

被害に遭われた皆さんが、
一日も早く落ち着いた生活が送れるよう祈るばかりです。











樺島 | 12:22:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
定例会(3/7)
平成23年3月7日(月)

きょうは、老人会の集まりと重なってしまったらしく、
ちょっと寂しい定例会でした。

午後1時半より
参加者は8名でした。



定例会 | 13:20:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
ふれあいコンサート
平成23年3月6日(日)その2

午後からは、長崎市民会館で
「第14回 ふれあいコンサート」がありました。

参加校は

長崎県立長崎東高校吹奏楽部
長崎市立片淵中学校吹奏楽部
長崎長崎市立桜馬場中学校オーケストラ部
長崎市立上長崎小学校ブラスバンド部
長崎市立諏訪小学校弦楽クラブ

1103065

中高合同演奏あり

1103063

小中校全員での演奏あり

「小学生も中学生も上手だなぁ~」と
ただただ、感心しながら聴いてました(^^♪





音楽 | 12:13:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
東長崎剣道大会
平成23年3月6日(日)

東長崎中学校体育館で、東長崎剣道大会がありました。

小学生の部

野母崎剣士会は、第一試合。
今大会で優勝した「真崎少年剣道会」と当たり
初戦敗退です(T_T)

中学生の部

野母崎中学校は、「橘道場」と。

1103061

先鋒たっちゃんが一本勝ち!
次鋒二本負け

1103062

中堅まーくん一本勝ち!
副将一本負け(>_<)
大将引き分け。

結果2勝2敗でしたが、本数で負けてしまいました(T_T)









剣道 | 12:03:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
うな太郎お葬式
平成23年3月2日(水)その2

長年うな太郎のお世話をされていた、
幕さんや行政センターの方達で、
8代目うな太郎のお葬式を行いました。

1103021

1103022

幕さんや皆さんに可愛がられ、
立派なお墓も建ててもらい、
きっと、うな太郎は幸せ者ですね。

1103023

こちらは、水槽のうな次郎。
とっても元気です!





樺島 | 11:37:51 | トラックバック(0) | コメント(0)
あっという間に満開です
平成23年3月2日(水)

年々花が少なくなっている、境内のさくらんぼの木。
年老いて、大きな幹は枯れそうですが、
横から新しい枝がたくさん伸び、
今年もどうにかきれいな花を咲かせています。

1103052

1103051

4日前は、こんな感じでした。

ゴールデンウイークの頃、
真っ赤なさくらんぼになります(*^_^*)





お寺 | 11:24:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
ダイヤモンドプリンセス
平成23年2月26日(土) その2

長男達の吹奏楽部が、松が枝国際観光船ふ頭で
ダイヤモンドプリンセスの、見送り演奏をしました。

1102261

演奏が始まってすぐに、後ろの方で
ピーポーピーポーと救急車の音。
それからしばらくすると…

1102262

えっ~!
ここですか^_^;

もしかしたら、演奏を止めるかもと言われていたそうですが
大事には至らなかったのでしょう、演奏が止まる事もありませんでした。

1102263

船の上からは、たくさんの人たちがデッキに出て
ビデオや写真を撮ったり、演奏を聴いていました。

外国のかたは、本当にノリが良いです。
手を振ったり、踊ったりしながら聴いていました。
ポルトガルの時もそうでしたが、
曲が終わる度に、大きな拍手と歓声、
そして、口笛が聞こえます。
ここまで喜んでもらえたら、演奏する方も
気持ち良いでしょうね(^^♪

1102264

「We Are The World」の曲とともに、
ダイヤモンドプリンセスが
ゆっくりと、松ヶ枝岸壁を離れて行きました。

船上からも、見送りの人も、
いつまでも手を振り、別れを惜しんでいました(*^_^*)









音楽 | 07:22:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
うなぎのぼり?
平成23年2月26日(土)

暖かくなりました
境内のさくらんぼの木のつぼみが、開きそうです。

1102251

たぶん…

うな太郎の記事を探していて、たまたま
うちのブログにたどり着いたのでしょう…

1102252

2月25日のアクセス数 181!
これまでも、これからも
きっと、見る事のない数字です^_^;



樺島 | 06:47:44 | トラックバック(0) | コメント(0)